学習支援 宿題や勉強の手助けは必要か 宿題や授業の予習復習、テスト勉強など。 なかなか取り組もうとしない、ダラダラと時間がかかる、適当に書きなぐって終わりにしたり、 そもそも宿題があることすら覚えていなかったり、どこまで親が口を出すべきなのか、どの保護者さんも 悩むことが多いと... 2021.01.14 学習支援
特別支援学級 特別支援学級に入れる・入れないの判断は? 子どもを特別支援学級に入れるか入れないかの判断は、難しいところです。 特に、知的に遅れが少ない軽度の発達障害であったり、グレーゾーン、発達凸凹児の場合は 支援学級できちんと教育してもらえるだろうか、不安だと思います。 ここで特別支援学級の教... 2020.09.04 特別支援学級
特別支援学級 特別支援学級での学習について 支援学級での学習と生活 特別支援学級で学習することについて、何の予備知識もなく在籍させたのですが、 実際に入れてみて、経験したこと感じたことを書いてみようと思います。 支援学級で受ける授業数 私たちのいる自治体の方針なのか、全科目の半分以上... 2020.07.11 特別支援学級
学習支援 指を使って足し算引き算 低学年のお子さんに多いのでは?と思うのが、足し算引き算に指を使うこと。 保護者さんもそれを見て、指を使わないで計算できるようにしたいと思うのではないでしょうか。 どうして指を使ってはいけないの? 次男も指を使って計算していました。 本当は親... 2020.06.25 学習支援